衣類のかわいいお繕いダーニング研究家、音楽愛好家、はしもとちえこの丁寧な暮らし

ダーニングのこと、手づくりの暮らし、自然育児について

お裁縫が止まらない。ハサミカバーの巻

昨夜も子ども達が寝た後に、お裁縫をはじめたらなかなか止まりませんでした。


穴のあいた靴下の修繕からはじまって、


糸切りバサミカバー

細長いハギレをぐるぐる巻いただけ。
側面は裁縫用か布用の接着剤でとめます。



裁ちバサミカバー

フェルトをボタン付け糸でひたすらチクチク。


この裁ちバサミ、なんと小学校時代に集団購入した家庭科セットの裁ちバサミなのです。
しかも兄のお下がりだったので、もはや30年も使っていることに。
物持ちの良さには自信があります。笑

でもつい先日、裁ちバサミのケースのストッパー部分がバキッと折れてしまい、ケースとしての機能が半分くらい失われてしまったので、フェルトで新たに作ってみました。



ちょっと脱線しますが、
小学校の家庭科セットといえば、こんなものも現役です。

わかる方いるかしら?
針山ケース(中身)です。
全然かわいくないし、ケース(キャップ?)はもうだいぶ前になくしてしまったんですけど、なんだかんだ便利なんですよね。
ピンクッション小さめで場所もそんなにとらないし。
これも兄のお下がりで30年選手です。



糸切りバサミはいつから使っているものか覚えてませんが、たぶんこれも同じくらい古いかも。

使う度に手が鉄臭くなるので、におい対策にもカバーは良いかもしれません。
かわいくなるし一石二鳥♪



つぎは何を作ろうかなー。




ちえこプロフィール》
http://chiekoblog.hatenablog.jp/entry/2017/11/19/234314

ちえこFacebook》(お気軽にフォローしてね)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100002944067817